Candlin & Mynard
  • Home
  • About us
    • Mission and promises
    • Publishing ethics
  • Series
    • Autonomous Language Learning Series
    • Communicating Risk in Systems, Communities, Organisations and Professions
    • Generative AI and Foreign Language Education
    • Leadership in Language Education
    • Life and Education in Japan Series
    • Positive Pedagogical Praxis
    • Teaching English to Young Learners Series
  • Titles
  • For authors
    • Calls for proposals
  • Distribution
  • Open access
  • Contact us
  • Blog
  • Subscribe
本書について

リーダーフルな授業実践による協働型リーダーシップ:みんながリーダー!
エイティム・ソイハン [Author: Soyhan Egitim]
冨田三穂 編集 [Editor: Miho Tomita]
(Leadership in Language Education Series)


  • ​PDF and ePub bundle: PayHip 
  • Other ebook options: Amazon Kindle | Apple | Google Play | Rakuten Kobo | More...
  • Print: Amazon
  • Library and subscriptions: Perlego | Proquest
Picture
本書について
リーダーシップ・アイデンティティを見直すことで、授業内でどのようなリーダーシップの理念を示し、それが学生の成長を促進または制限しているかを再評価する機会が得られます。本書は、語学教師のリーダーシップ・アイデンティティが教育方法とクラス運営に与える影響を解明し、「リーダーフルな授業実践」という新しい教育学的枠組みを提案します。これは、教師と学生の間の社会的、関係的、動的な相互作用を通じて生まれます。すべての学習者に対してオープンで民主的な参加型の学習環境を確立することは、教師にとって重要なリーダーシップの責務であり、本書はその使命を理論と実践の両面から達成する方法を示します。

著者序文より抜粋(若干修正あり):
本書の目的のひとつは、現代の認識が学生たちに対して、オープンで民主的な参加型の学習環境を本当に提供できているのかを問い直すことです。さらに、語学授業における力と権力に基づくリーダーシップがもたらす教育的意味をより深く掘り下げることも意図しています。リーダーシップとは、もはや情報共有や意思決定だけではなく、熱心に耳を傾け、学生や他者に対してオープンで学び続ける姿勢を持つことを意味します。

特に、2人以上が相互にインタラクションを行いながら学びを創り出すという、協働的な語学学習の性質を考えれば、すべての人が自らイニシエーターとしての役割を果たす必要があります。この考え方は、本書で述べるリーダーシップ・アイデンティティに即したものです。協働型リーダーシップは、他者とリーダーシップを共有するという考え方を基盤にしており、自由、平等、正義というヒューマニズム的な価値観を通じて育まれます。すべての学習者に対してオープンで民主的な学習環境を整えるために、これらの価値観を推進することは、教師に課せられた重要な責務です。本書は、その使命を実現するための理論と実践を提示することを目指しています。


​目次

  • 謝辞
  • 著者について
  • 序
第1章                                                                                                   ​
  • まえがき 
  • 語学授業におけるトップダウン型リーダーシップ 
  • 語学学習の受動的習慣
  • まとめ
第2章  
  • 語学教師のリーダーシップ・アイデンティティ
  • 学習者および教師としての自己の省察
    • 語学教育におけるリーダーフルな実践
    • 協働型リーダーへの変容 
  • まとめ
第3章  
  • リーダーフルな授業実践を通じて育まれる教育学的戦略
    • 学習者中心的授業環境
    • 自主的な学習を育む
    • 意思決定者としての学習者 
    • 権力的な距離感を取り除く
    • リーダーフルなフィードバック
    • リーダーフルな評価 
    • リーダーフルな学習
    • リーダーフルな授業実践への導き
  • まとめ         
第4章
  • リーダーフルなオンライン授業教育
    • オンラインの語学授業
    • 挑戦と報酬 
    • オンライン語学教育におけるリーダーフルな授業実践 
    • 学生たちを意思決定に巻き込むための実践的な手法  
    • オンラインのアンケートを通じて学生たちを
    • リーダーシップに巻き込む 
    • オンライン授業の現場での協働的な評価
    • オンライン授業の現場での協働的で実行可能なフィードバック    
  • まとめ
第5章  
  • リーダーフルな授業実践を通じた異文化教育
    • ​日本の大学でのEFL授業における異文化間教育
    • リーダーフルな授業実践を通じた語学一体型の
    • 異文化教育 
    • リーダーフルな異文化間アクティビティ    
  • まとめ
さいごに
参考文献

推薦の言葉


「エイティム・ソイハンは、リーダーフルな実践を教室に直接持ち込み、教室教育のパイオニアとして確固たる地位を築いてきました。その過程で、組織における階層的な管理者-部下の関係を教室の教師-生徒の関係に結びつけた最初の一人となりました。」
​
Professor Joseph A. Raelin
Donald Gordon Visiting Professor of Leadership, University of Capetown
Asa S. Knowles Chair Emeritus of Practice-Oriented Education, Northeastern University

「著者自身の経験と研究からの実例、そして協働型リーダーシップを適用するための実践的な戦略を読むことが非常に有益でした。」
 
Diane Sasaki 
Executive Coach (Leadership Development and Diversity Training)

「教師のアイデンティティに関するこの貴重な省察は、教師を権威的存在とする従来の概念を超え、より協働的で学習者中心の教育学を発展させるための理論的枠組みと教育学的戦略を提供してくれます。」
 
Joseph Shaules
Director: Japan Intercultural Institute

著者について

Picture
エイティム・ソイハン博士は、トルコ出身であり、カナダと日本を含む多文化社会で生活し、働いてきました。現在は東洋大学で准教授として勤務しており、グローバルコンピテンスと異文化コミュニケーションの授業を担当しています。彼の研究関心は、グローバルコンピテンスの育成をはじめ、高等教育におけるリーダーシップ、外国語教育など多岐にわたります。多言語での異文化コミュニケーション、言語教育、包括的なリーダーシップ実践の専門家として、これまで多くの学術講演、出版、プレゼンテーション、研修ワークショップを担当しており、それらを通し公平かつ参加型の言語教育を推進してきました。彼の著作「Collaborative leadership in English language classrooms: Engaging learners in leaderful classroom practices」(Egitim, 2021a)は、本書で議論されている主要なアイデアの基盤を築いています。

Publication details

Publication date: January 1, 2025
Print book: ISBN 9798338940136, 83 pages, $19.99
Ebook: ISBN 9798230643159, $19.99
DOI: https://doi.org/10.47908/34
Series: Leadership in Language Education by Kevin Knight